2019-05-06 / 最終更新日時 : 2019-05-06 高森雅人 コラム・書評 経営戦略を展開するために必要な3つのポイント(医療・介護の経営コラム20) あなたの医療機関や介護施設では、将来のビジョンを目指すための経営戦略は策定されていますか。もし、経営戦略などが存在せず、業務を日々繰り返しているだけであるならば、医療・介護業界や周辺地域などの環境変化に適応するための対策 […]
2019-04-28 / 最終更新日時 : 2019-04-29 高森雅人 コラム・書評 在庫持ちすぎ注意!~調達の際に取り組みたい3つのポイント~(医療・介護の経営コラム19) あなたの医療機関や介護施設では医薬品・医療材料などの調達をどのように行っているでしょうか。調達したにもかかわらず、長期間にわたり払い出しされず滞留している物はありませんか。大きな医療機関や介護施設では在庫管理システムの導 […]
2019-04-22 / 最終更新日時 : 2019-04-28 高森雅人 コラム・書評 診療科における疾患別売上高分析を行うための3つのポイント(医療・介護の経営コラム18) あなたの医療機関や介護施設では売上高に関する分析をどのように行っていますか。例えば、医療機関においては月次において各診療科の売上高と延患者数を算出し、診療科別の平均単価の把握を行っているというのが一般的ではないでしょうか […]
2019-04-15 / 最終更新日時 : 2019-04-13 高森雅人 コラム・書評 作成する報告書・帳票類で確認したい3つのポイント(医療・介護の経営コラム17) あなたは、自分の医療機関や介護施設において日々作成される報告書や帳票類について考えてみたことはありますか。例えば、組織内にどのような報告書や帳票類が存在しているか想像してみてください。そして、それら一つひとつを作成するた […]
2019-04-06 / 最終更新日時 : 2019-04-13 高森雅人 コラム・書評 医療機関・介護施設としての地域における役割を確立しよう(医療・介護の経営コラム16) あなたの医療機関や介護施設は、地域においてどのような役割を担っているのか把握できていますか。地域の医療・介護を取り巻く環境は常に変化しています。もしかすると、知らないうちに地域において自分達が担っていた役割が他の医療機関 […]
2019-03-31 / 最終更新日時 : 2019-04-07 高森雅人 コラム・書評 新たな部署であなたの存在価値を高める3つのポイント(医療・介護の経営コラム15) 今回のコラムは新入職や人事異動で新しい部署に配属される方々に向けて書いています。今日から4月がスタートということで新たな事業年度を迎える医療機関・介護施設が多いのではないでしょうか。また、新しく社会人となる方々や、人事異 […]
2019-03-25 / 最終更新日時 : 2019-04-07 高森雅人 コラム・書評 ストーリーがつながる事業計画を策定しよう(医療・介護の経営コラム14) 3月も下旬に入り、そろそろ年度末が近づいてきました。4月になると新たに入職するスタッフや他部署からの人事異動のスタッフが加わるなど、組織内が少し慌ただしくなる時期を迎えることだと思います。 新たな年度を迎えるにあたり、あ […]
2019-03-18 / 最終更新日時 : 2019-04-07 高森雅人 コラム・書評 業務のスリム化に取り組もう!業務の改善ステップ【その2:業務プロセス見直し編】(医療・介護の経営コラム13) 前回のコラム(医療・介護の経営コラム12:https://seiken-bp.jp/archives/1327)では「業務評価編」としてお伝えしました。内容としては日常の業務を洗い出し、それぞれの業務の評価と流れの可視化 […]
2019-03-12 / 最終更新日時 : 2019-04-07 高森雅人 コラム・書評 業務のスリム化に取り組もう!業務の改善ステップ【その1:業務評価編】(医療・介護の経営コラム12) あなたが勤務する医療機関や介護施設の組織では、各部門における業務の棚卸は定期的に行われていますか。業務上のアクシデントやインシデント、診療報酬や介護報酬の改定、患者満足度調査など、何らかの出来事が発生するたびに新しい作業 […]
2019-03-04 / 最終更新日時 : 2019-04-07 高森雅人 コラム・書評 意思決定は慎重に!~設備投資をする際に確認すべきポイント~(医療・介護の経営コラム11) あなたが経営に携わっている医療機関や介護施設では、設備投資を行う際にどのようなプロセスを経ていますか。設備投資の起案者が稟議書を作成し、投資額の規模に応じた決裁権限者に稟議書を回して全ての関係者から承認を受ければ晴れて業 […]